転職するために未経験エンジニアはポートフォリオをGithubに上げるべき
エンジニア未経験の人が、WEB 系企業に入るためには、ポートフォリオの作成が必須です。 ポートフォリオは経歴書とは別に、自分のスキルをアピールするための成果物です。 エンジニアの経歴が全くないわけですから、ポートフォリオでスキルをアピールしな... 副業エンジニアが技術ブログを始める方法【現役エンジニアブロガーが解説します】
今回は、エンジニアが技術ブログを書くことについてまとめます。 僕は、エンジニアが技術ブログを書くことに賛成です。 全てのエンジニアは技術ブログで発信すべきだと思っています。 その目的は様々ですが、スキルアップにつながるし、認知度が高まって仕... 働き方Web系エンジニアオワコン説の真意【Web制作エンジニア?】
こんにちは。ケンジです。 「Webエンジニアはオワコン」なんて言われることがありますが、その真意を検証してみたいと思います。 結論を言うと、Webエンジニアにも種類があるので一概にオワコンとは言えません。 Webエンジニアを3つに分けてみて、それぞれ... 転職するために新卒で退職するときの理由の伝え方【円満退職しよう!】
今回は、新卒で退職するときの理由の伝え方について解説します。 新卒社員は、将来を期待されている存在なので、中堅・ベテラン社員よりも辞めづらいことがあります。 「まだ何もできないのに、辞めてどうするんだ!」と言われることもあるかもしれません... プログラミングスクールDMM WebCampで転職に失敗するのか?【結論:失敗もします】
DMM WebCampというプログラミングスクールをご存知でしょうか。 DMMが運営しているプログラミングスクールで、転職成功率98%という驚異の実績を残しています。 しかしながら、DMM WebCampで転職できないこともあります。 転職成功率98%という数字だけを見... フリーランスエージェントレバテックフリーランスはどんなエージェント?評判と口コミも解説!
今回は、レバテックフリーランスについて解説します。 東京の山手線に広告が貼ってあったりするので、エンジニアではない人でも、知っている人もいるかもしれません。 フリーランスエージェントの中では最大手のサービスで、案件数、登録エンジニア数がか... プログラミングスクールポテパンキャンプの評判と特徴について解説!【転職に強い】
今回はポテパンキャンプの評判やメリット・デメリット等について徹底解説していきます! ポテパンキャンプは、株式会社ポテパンが運営するプログラミングスクールです。 ポテパンは、他にもポテパンフリーランスというフリーランスエージェントも運営して... フリーランスエージェントレバテックフリーランスの手数料(マージン)事情について解説!フリーランスエンジニアは必見!
この記事ではレバテックフリーランスの手数料(マージン)について解説しています。フリーランスエージェントを使うときの手数料についての考え方についても解説しています。 フリーランスエージェントITプロパートナーズの特徴と評判について解説!【週3日案件が豊富】
今回は、ITプロパートナーズというフリーランスエージェントについて解説していきます。 基本情報 運営会社株式会社Hajimari設立年2015年マージン率非公開案件数4972件平均年収非公開最高月収100万円支払いサイト30日 まずは、企業情報をご紹介しました。 ... プログラミングスクールSHElikes(シーライクス)の評判について解説!【女性限定スクール】
女性向けのキャリアスクールであるSHElikes(シーライクス)について解説します。 ホームページのデザインがオシャレで、青山や銀座に拠点を構えたり、インスタで広告をよく見かけるなど、女性向けの感性を意識した作りになっています。 オンラインで完結さ... フリーランスエージェントテックビズフリーランスの評判は?【税務相談や支払いサイトが良い!】
こんにちは。ケンジです。 今回はテックビズフリーランスというフリーランスエージェントを取り上げます。 テックビズフリーランスは、株式会社テックビズが運営するフリーランスエージェントです。 2019年に設立された比較的新しいエージェントですね。 ... 転職するために繁忙期に退職しても全く問題ない理由【個人のキャリアが最優先】
「繁忙期に退職するのは気が引けるなあ」 「でも早く退職したいし、忙しいのは嫌だ」 こう思っている人は退職してしまいましょう。 議員の辞職、スポーツ選手の引退など、それだけすごい人でも今の職場から退くのは当たり前です。一般の会社員が繁忙期を理...