-
ブロックチェーンとNFTの違いについて簡単な言葉だけで解説します!
こんにちは。ケンジです。 歴7年のエンジニアです。 仮想通貨をちょっと買ったり、ブロックチェーンのプログラミングを学んだりしています。 この記事は、ブロックチェーンとかNFTという言葉を聞くけど、違いや意味が分からないという人向けです。 ITやプ... -
ブログはオワコンじゃないよ。ブログの正しい活用方法を紹介します
こんにちは。ケンジです。 「ブログってもう稼げないんじゃないの?オワコンじゃない?」 と思っている人向けの記事です。 結論を言うと、ブログはオワコンではありません。 ブログはまだまだ稼げますし、稼ぐ以外の活用方法もたくさんあるからです。 ブロ... -
副業で月5万を達成すると人生が変わる理由
こんにちは。ケンジです。 今日は、副業で月5万円を稼ごうという記事です。 具体的な稼ぎ方は紹介していません。 なぜ5万円なのか。「5」という数字はどこから来たのかを追求していきます。 何となく、月5万あったら生活が豊かになるよなあと考えているの... -
フリーランスエンジニアはやめとけと言われる理由11個とその反論
こんにちは。ケンジです。 今回は、フリーランスエンジニアはやめとけと言われる理由と実際のところやめておくべきなのかについて解説します。 結論から言うと、フリーランスエンジニアになりたいならなってみたほうがいいです。 「やめとけ」派の人が言う... -
未経験でエンジニアはやめとけと言われる理由と現役エンジニアの反論
こんにちは。ケンジです。 今回は、未経験でエンジニアになるのはやめとけと言われる理由について解説します。 結論から言うと、未経験でエンジニアになるのをやめる理由はありません。 誰しも最初は未経験ですから、何歳からでも、学歴が無くてもエンジニ... -
新卒でベンチャー企業に行くのはやめたほうがいい理由【新卒は不利】
[common_content id="1096"] 今回は、新卒でベンチャー企業に行くのはやめたほうがいい理由について解説します。 意識の高い学生に多いのが新卒でベンチャー企業に行こうとすることですが、僕は止めたほうが良いと思っています。 僕自身も、新卒で入社した... -
バックエンドエンジニアに向いている人の特徴【数学が得意であること】
[common_content id="1096"] 今回は、バックエンドエンジニアに向いている人の特徴について解説していきます。 まずはバックエンドエンジニアを含む、エンジニア職の種類を説明します。 バックエンドエンジニアとは? バックエンドエンジニアはデータをや... -
駆け出しエンジニアを気持ち悪いと感じてしまう理由
プログラミング初心者であることを表す「駆け出しエンジニア」というハッシュタグやアカウント名をTwitterで見かけることがあります。 駆け出しエンジニアを発見 https://twitter.com/kuma_gineer/status/1550268306002956289 https://twitter.com/m_engin... -
インフラエンジニアはやめとけと言われる理由【初心者はやめとこう】
今回は、インフラエンジニアはやめとけと言われる理由について解説します。 インフラエンジニアは、サーバサイドエンジニアに比べると話題になることが少なく、プログラミングスクールでもインフラエンジニアコースが無かったりします。 これからエンジニ... -
セキュリティエンジニアはやめとけと言われる理由
今回は、セキュリティエンジニアはやめとけと言われる理由について解説します。 セキュリティやインフラ分野は仕事の責任が重く、ハードワークだと言われています。 もちろんそういった側面もありますが、良い点もたくさんあります。 元インフラエンジニア... -
システムエンジニアがきついと言われる理由とは?元SEが解説します!
僕は新卒でシステムエンジニアとして働き始めました。 周りからは、 「システムエンジニアはきつそうだしブラックでしょ?」 「SEかあ〜大変そうだね」 と言われてきました。 なぜシステムエンジニアはきついと言われているのか、その理由について解説して... -
「社内SEはやめとけ」は本当なのか?社内SEの実態を解説!
エンジニアに転職するときに見かけるのが「社内SEだけはやめとけ」という書き込みです。 僕もエンジニアに転職するときは楽だからという理由で社内SEになろうかなと思ったこともありました。でもいろいろと考えた結果、ベンチャー企業のエンジニアになりま...