お問い合わせフォームを作っている場合はコメントフォームを非表示にしてしまってもいいし、スパムコメントが目立つようなときはコメントの設定で解決できる。
\ 便利なワードプレステーマ /
コメントを非表示にする
「カスタマイズ」→「投稿・固定ページ」→「記事下エリア」→「コメントエリアの設定」から、「コメントエリアを表示」をチェックオフにするだけ。
今後の記事からコメントオフにしていきたい
カスタマイズから設定するやり方だと、全てのコメントフォームがオフになってしまう。
今までの記事はコメントを受け付けたいけど、これからは非表示にしたい場合はチェックオンのままにしておく。
管理画面→「設定」→「ディスカッション」で、「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックをオフにすると、記事が作られるときのコメントがデフォルトでオフになる。
記事個別でコメントオフにしたい
基本はコメントを受け付けたいけど、個別の記事だけコメントをオフにしたい場合は、カスタマイズとディスカッションを共にチェックオンにしておく。
記事編集画面の右サイドバー→「投稿」から「コメントを許可」をチェックオフにする。多分初めはチェックオンになってるはず。
いちいち編集ページからコメント設定を変えるのが面倒な場合は、「投稿一覧」→「クイック編集」で「コメントを許可」のチェックを切り替えるだけで設定できる。
\ 便利なワードプレステーマ /
コメントの設定でスパム予防する
スパムコメントが大量に来るとサーバがダウンしてしまったり、不適切なコメントがサイトに掲載されることで、評価が下がってしまう、読者が不審に感じてしまうことがあるので、コメント設定は適切に行う。
ただ、厳しすぎてもコメントが来なくなってしまうので、個人的におすすめのスパム設定をまとめる。
プラグインは不要で、Wordpressの設定だけでできる。
管理画面→「設定」→「ディスカッション」ページを開く。
他のコメント設定
「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」はチェックオンで良いと思う。
そうしないと掲示板のようにどんどん書き込まれてしまうため。これだけでも、スパムはほとんど抑えきれないが。
「ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする」はチェックオフにする。
ユーザー登録はハードルが高く、ログインが面倒になるからここまではやらなくてもいいと思う。
コメント表示条件
「コメントの手動承認を必須にする」はチェックオフにする。コメントが増えてくると、いちいち承認するのが面倒になるから。
コメントが少なければチェックオンでもいいかも。
「すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする」はチェックオンにしておく。
もしスパムが来ても、サイトには表示されず、承認待ちにできるからである。
コメントモデレーション
「2個以上のリンクを含んでいる場合は承認待ちにする」は2個以上で良いと思う。
1つのコメントに1つリンク貼る人はいるけど、2つ以上リンク貼る人はなかなかいないから、怪しいと思っていいだろう。
\ 便利なワードプレステーマ /
コメント承認の方法
管理画面→「コメント」から届いたコメントを確認することができる。
スパムっぽいコメントは「スパム」を選択すればスパムフォルダに入り、今後同じユーザからのコメントは来なくなる。
問題なければ「承認」や「返信」でやり取りすることができる。